
24時間テレビマラソンランナーや出演者のギャラはいくら?報酬1000万円って本当?!
毎年の夏の風物詩ともなっている24時間テレビ。
チャリティー番組ともあって、毎年全国から多額の募金や寄付がされています。
しかし、チャリティ番組なのに、出演するランナーやパーソナリティの方に高額のギャラが支払われているのでは?!と噂されているんですよねー。
一体、24時間テレビに出演するランナーや司会者などはいくらくらいギャラをもらえているのでしょうか?
驚愕のギャラの額や、歴代ギャラの多さを一覧にまとめました!
本文ではギャラを受け取るのを断った芸能人や、寄付をしているであろう噂のある芸能人についてもご紹介しています!
24時間テレビマラソンランナーや出演者のギャラはいくら?
毎年全国への寄付や募金を呼びかけるチャリティ番組の24時間テレビですが、ランナーや司会者、パーソナリティの方への高額ギャラが噂されています。
公式で発表されているものではないですが、噂によると、
チャリティランナー1000万円
総合司会500万円
メインパーソナリティ1000万円
パーソナリティ500万円
サライを歌う人(2人)1人200万円
その他の出演者10〜100万円ほど
の額が支払われているようです。
また、過去に嵐が出演した時は1人1000万円支払われたのでは?と言われています。
ということは、5000万円?!
本当だとするとすごい額ですね〜!!
24時間テレビマラソンランナーの歴代ギャラ一覧
過去の24時間テレビに出演したチャリティランナーや司会者などでギャラの多い順にご紹介していきます。
2007年 萩本欽一さん 2000万円
2018年 みやぞんさん 2000万円
2017年 ブルゾンちえみさん 1000万円
2014年 城島 茂さん 1000万円
2013年 大島 美幸さん 1000万円
2010年 はるな 愛さん 700万円
2003年 山田 花子さん 400万円
1997年 山口 達也さん 300万円
1992年 間 寛平さん 300万円
以上、公式で公表されている訳ではないのであくまでも噂ですが、このような金額になっています。
萩本欽一さんやみやぞんさんが2000万円になっていますが、萩本欽一さんはおそらく全額寄付しているのではないかと思われます。
みやぞんさんも24時間ではなく33時間トライアスロンに挑戦されていたのでこのような高額になっているようです。
体力的にも練習時間的にも相当キツイチャリティマラソンなので、高額ギャラになるのは仕方ないのかな…?
24時間テレビのギャラを断ったとされる芸能人
昨日の24時間テレビでの高橋尚子さんの激走!感動しました。チームQのメンバーも最高!明日への活力になります。人間1人では生きていけない!#高橋尚子激走 pic.twitter.com/oFrvHH57pT
— やまやま!いち早く情報をお届けしたい!トレンドブロガー (@TOCawX57xniRxw2) August 23, 2020
募金ランをした高橋尚子さんは走る前から「ギャラは頂かない!」と宣言されていたそうです。
ビートたけしさんも、80年代にレギュラーを務めていたビートたけしのオールナイトニッポンで、「出るなら全員ノーギャラにすべき」「あんな偽善番組は大嫌い」と発言していたそうです!
さんまさんや所ジョージさんも同じような理由で出演されていません。
さらに、かっこいいエピソードが萩本欽一さん。
萩本欽一の男気が明らかに…!
「24時間テレビ」からオファーが有ったギャラが安いと何度も断り
破格のギャラが提示されると承諾し
❝そのギャラを全額寄付 …!❝
2017.3.25#ldnews https://t.co/yZDg3TPrlD— 家弓家 三代目・Ⅳ (@C5MhWZdR7j5f9uC) March 23, 2020
萩本欽一さんは第一回24時間テレビの司会を任せられていたそうなのですが、初めにテレビ局側から出された金額が「安すぎる!」と突っぱねたそうです。
そこでテレビ局側が「これ以上出せない…!」という金額までギャラを引き上げた後、萩本欽一は「そのギャラを全額寄付してくれ!」と言って司会者を引き受けたそうですよ!
しかしギャラが出ることに抵抗があった萩本欽一さんは、2007年の30回記念の年に、マラソンランナーとして番組に復帰していますが、その他の回では24時間テレビへの出演をされていません。
やはりチャリティ番組と謳っているのにギャラが出るのに違和感を感じる方もいらっしゃるようですね。
24時間テレビなのにギャラが出る理由
チャリティ番組として放送している24時間テレビですが、お仕事としてテレビに出演する芸能人がいるわけなので、無報酬というわけにはいかないようです。
また、一説によると特にチャリティランナーは走る練習時間や体調管理など日頃から気を付けておかないといけません。
そして100kmなどの長い距離を走るので体も壊しかねません。
そのような事も踏まえてギャラを払っているという訳のようです。
24時間テレビのギャラはどこから支払われている?
ある年の例ですが、24時間テレビの製作費は4億2000万円ほど。
それにCM収入が合計で22億2750万円ほどあるそうなので、そこから製作費+出演者のギャラが支払われているようです。
赤字にならないよう範囲で余ったお金は寄付に回しているそうです。
24時間テレビのギャラに関する世間の声
チャリティ番組なのにギャラが出ているという事に関する世間の声を一部ご紹介していきます。
24時間テレビさ、もっとためになる情報を正しく流してくんないかな。
肢体の障害だけじゃなくて、違う発達障害の正しい知識を流して欲しい。
タレントへのギャラを違う方に使ってください。
って毎年思う。— ぷうさん♪ (@sorahamusan) July 26, 2022
そもそもの前提が間違っています。24時間テレビは純粋なチャリティー番組ではなく、出演者にギャラが出ているのも多くの人に知られています。
共感されるはずがありません。— 🇯🇵有家 仁太🇯🇵安倍さんに感謝 (@kintai2768) July 26, 2022
24時間TVってもっと効率よく募金したらええのになぁ。変なことし過ぎてもうギャラのことしか叩かれへんくなってるやん。火消しおらんかったんかい?ド下手か🙄
— 虹の泣き虫は今も昔も。 (@2jinokakurennbo) July 30, 2022
24時間テレビって毎回叩かれるしちょっと気持ちわかるけど、ギャラ全部還元するより集まる募金額のが多いし、24時間テレビやらなかったとしたらその時間別の番組が流れてそこにはギャラも発生するし募金は集まらないんだよねぇ https://t.co/zgmCcVQpuu
— ぴえこ[思考停止限界オタク] (@pieko_otaku) July 27, 2022
今年も「24時間テレビ」するらしいけど、毎回問題になるのがチャリティー番組でしょ❓コマーシャル収入が莫大な額、MC含め出演者に莫大なギャラ❓欧米のチャリティー番組を見習って🙏🏻👎🙌放送内容はチャリティーっぽい😹
— 野上典昭 (@suikakun2003) July 27, 2022
みなさん様々な意見をお持ちですね。
まとめ
以上、24時間テレビマラソンランナーや出演者のギャラはいくらかについてご紹介してきました。
主な報酬額については、
チャリティランナー1000万円
総合司会500万円
メインパーソナリティ1000万円
パーソナリティ500万円
サライを歌う人(2人)1人200万円
その他の出演者10〜100万円ほど
という噂がありますが、真実はどうかは分かりません。
チャリティ番組なのにギャラが出ているという噂に関して違和感を感じている視聴者の方がいるようですね…。
しかし、24時間テレビに出演している芸能人の方は、当日までに色々な準備をしてきています。
ですので多額な金額になるのは仕方ないことなのかもしれませんね。