24時間テレビ2022のマラソンコースやゴールの場所は?歴代距離も調査!

テレビ

 

くまちゃん
くまちゃん

24時間テレビ2022のマラソンコースやゴールの場所は?歴代距離や地図も調査!

24時間テレビの目玉でもあるチャリティマラソン。

今年のチャリティランナーはEXIT兼近大樹さんに決定し、盛り上がりを見せています♪

24時間テレビ放送当日は、マラソンを頑張る兼近さんを近くで応援したい!という方もいらっしゃるはず…( *´艸`)

そこで今回は、24時間テレビ2022のマラソンコースや兼近さんがゴールする場所、歴代距離や地図について調査してみました!

 

24時間テレビ2022のマラソンコース

2022年の24時間テレビマラソンコースは、まだ詳細が発表されていません。

ゴールの場所については両国国技館に決定したそうです!

走る距離は100㎞ということも決定しました!

マラソンコースが事前に発表されなくなった理由として、チャリティマラソンが始まった1992年に事前にマラソンコースを公表したところ、チャリティランナー(この時は間寛平さん)のファンがあふれかえってマラソンを途中で中止せざるを得なかったことが原因だそうです。

ちなみに、2020年と2021年の24時間テレビは新型コロナの影響を配慮して公道ではなく、私有地で開催されています。

24時間テレビ2022のマラソンコースが明らかになり次第追記していきますね!

24時間テレビ2022マラソンゴールの場所

24時間テレビ2022マラソンゴールの場所は、両国国技館に決定しました!

24時間テレビ2022のチャリティランナーはEXIT兼近大樹さん

今年のチャリティランナーはEXIT兼近大樹さんに決定しています。

兼近大樹さんは、

本来走るのが苦手だけど、チャラい見た目のやつが一生懸命取り組む姿を見ててください!

と以前テレビでおっしゃっていました。

Twitterでも宣言されている通りガチで走ってんのか疑惑も解明してくれるそうなので、そちらも楽しみですね( *´艸`)

24時間テレビマラソン歴代の距離や地図一覧

今までの24時間テレビマラソン歴代ルートや地図を一挙ご紹介していきます!

2021年(第44回)

福島県楢葉町Jヴィレッジの敷地内約100kmを、10人のランナーがリレー方式で走りました。

マラソンランナーは、岸優太さん(King & Prince)、水谷隼さん、荒川静香さん、川井梨紗子・友香子姉妹、五郎丸歩さん、田中理恵さん、長谷川穂積さん、丸山桂里奈さん、林咲希さん、城島茂さん(TOKIO)でした。

2020年(第43回)

この年のチャリティマラソンは、新型コロナ感染予防のため公道ではなく、神奈川県にある日産自動車追浜工場で行われました。

マラソンランナーは、高橋尚子さんが中心になって走り、その他土屋太鳳さん、吉田沙保里さん、陣内貴美子さん、松本薫さん、野口みずきさん人合わせて6人で合計236kmを走りきりました!

2019年(第42回)

2019年のマラソンコースは、奥多摩〜両国国技館の148.78kmでした。

ランナーは、近藤春菜さん、よしこさん、水卜麻美さん、いとうあさこさんの4人で走りきりました!

史上初の4人のランナーがたすきを渡すリレー方式でそれぞれが見事完走したのが記憶に新しいですね。

2018年(第41回)

2018年のマラソンコースは、日野市クリーンセンター〜日本武道館の162kmでした。(走行距離は100km)

マラソンランナーはみやぞんさん。

この時は史上初のトライアスロン方式だったのですが、1人でゴールしたみやぞんさんの体力や気力に本当に尊敬したのを覚えています!

2017年(第40回)

2017年のマラソンコースは、北多摩一号水再生センター〜日本武道館の90kmでした。

マラソンランナーは、ブルゾンちえみさん。

2017年のチャリティランナーはなんと当日に発表されるという異例な年だったのですが、無事時間内に完走できたのが素晴らしいですよね!

2016年(第39回)

2016年のマラソンコースは、奥多摩町立奥多摩中学校〜日本武道館の110kmでした。

マラソンランナーは落語家の林家たい平さん

師匠の林家こん平さんの応援には見ていて本当に感動しましたよね。

時間内に完走できたのも素晴らしいです!

2015年(第38回)

2015年のマラソンコースは、埼玉県のゼクセルヴァレオジャパン江南工場〜日本武道館の100kmでした。

マラソンランナーは歌手のDAIGOさんでした。

ちなみにDAIGOさんは、100㎞を走り切って家に帰った後、妻の北川景子さんにプロポーズをされたというおめでたい秘話があるんですよ♡

くまちゃん
くまちゃん

色んな人が頑張ってきたんだね〜!

24時間テレビチャリティマラソンが始まったきっかけ


24時間テレビチャリティマラソンは、1992年(第15回)から始まりました。

チャリティマラソンが始まったきっかけは、24時間テレビのプロデューサーが、間寛平さんのマネージャーに「深夜の10分だけ出てくれないか?」とオファーしたところ、マネージャーが「24時間テレビなんだから、24時間走らせましょうか?」と軽いノリで話したことがきっかけのようです(笑)

その時、間寛平さんには何も知らせずに先に決まっていたそうですよ。

200kmを走る予定の間さんでしたが、沢山のファンか押し寄せてしまったため、153kmで中止しています。

翌年の1993年には見事200km走りきっていますよー!

くまちゃん
くまちゃん

間寛平さん、かっちょえーーー!!!

まとめ

以上、24時間テレビ2022のマラソンコースやゴールの場所について調査しました。

今年のマラソンルートについては混雑を避けるため当日まで知らされていません。

あきらかになり次第追記していきたいと思います。

今までの歴代マラソンルートやランナーも改めて見てみると様々な方が色んな想いをもって挑戦されているんだなと感動しました。

今年のチャリティランナーの兼近さんの走りもとても楽しみですね♪

タイトルとURLをコピーしました