当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

24時間テレビドラマ2022は実話?モデルの美術館や主人公について調査

テレビ

 

くまちゃん
くまちゃん

24時間テレビドラマ2022は実話?モデルの美術館や主人公について調査したよ!

毎年人気の24時間テレビSPドラマですが、2022年8月27日(土)21時~に放送されることが決まりました!

今年は俳優の浅野忠信さんが主演を務める「無言館」が放送されます!

こちらの「無言館」ですが、実在する美術館と主人公をモデルにしているようです。

そこで今回は2022年の24時間テレビSPドラマ「無言館」は実話で、モデルとなった美術館や主人公の方について詳しく調査してみました!

24時間テレビドラマ2022は実話?

今年の24時間テレビドラマ2022ですが、本格派ヒューマンドラマ「無言館」が放送されることが決定しました!

無言館は、太平洋戦争で亡くなった戦没画学生の絵を集め、「無言館」という美術館を設立するために奔走した男性の物語となっています。

今のところ明らかにされているキャストは俳優の浅野忠信さん。

監督・脚本は芸人や小説家などでマルチに活躍されている劇団ひとりさんです。

ドラマの中に出てくる美術館や、浅野忠信さん演じる主人公の窪島誠一郎(くぼしま・せいいちろう)さんは実在する建物・人物で実話となっています。

24時間テレビドラマ2022モデルの美術館はどこ?

24時間テレビドラマ2022の「無言館」のモデルとなったのは、長野県上田市に実在する美術館です。

住所:〒386-1213 長野県上田市古安曽 山王山3462

無言館は、第二次世界大戦で亡くなった美術学生による絵画が展示されている美術館です。

24時間テレビドラマ2022主人公のモデルは誰?

24時間テレビドラマ2022主人公のモデルとなったのは、無言館を創り上げた窪島誠一郞さんです。

窪島誠一郞(無言館館主)の経歴プロフィール

窪島誠一郞さんの経歴やプロフィールをご紹介します。

生年月日:1941年11月20日
年齢:80歳
出生地:東京
職業:著作家、美術評論家、美術館館主

【経歴】

海城高等学校卒業後、深夜喫茶のボーイ、ホテル従業員、店員、珠算学校の手伝いなどをしてお金を貯め、21歳で育ての両親の店でスナックを始める。

1964年:小劇場「キッド・アイラック・アートホール」を設立

1979年:長野県上田市に信濃デッサン館(現・KAITA EPITAPH 残照館)を設立

1997年:長野県上田市に無言館を設立

1998年:「無言館」ものがたりで第46回サンケイ児童出版文化賞受賞

窪島誠一郞さんは、著作家としても数多くの作品を書かれており、1981年に初めての著作物「父への手紙」を書かれてからNHKドラマ人間模様でドラマ化もされています。

最新の著作物は、2015年に新日本出版社から発行された「窪島誠一郎・松本猛ホンネ対談〈ふるさと〉って、なに?!』です。

くまちゃん
くまちゃん

素晴らしい経歴だね(´;ω;`)

まとめ

以上、24時間テレビドラマ2022は実話という事で、モデルの美術館や主人公について調査してみました。

今年の24時間テレビSPドラマ「無言館」のモデルとなるのは、長野県上田市に実在する美術館で、主人公の窪島誠一郎さんも実在する方でした。

無言館が創られた理由や、窪島誠一郎さんが無言館を創り上げるまでの苦労を24時間テレビでは見ることができ、考えさせられるドラマになりそうですね。

劇団ひとりさん×浅野忠信さんの強力タッグでどんな風にドラマが出来上がるのかとても楽しみです♪

24時間テレビドラマの見逃し配信はHuluで♪

タイトルとURLをコピーしました