当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花束とオオカミちゃんには騙されないの新ルールは?基本のルールもあわせて紹介!

テレビ
ぴよちゃん
ぴよちゃん

花束とオオカミちゃんには騙されないの新ルールは?基本のルールもあわせて紹介!

3月5日から、ABEMAプレミアムで放送される、大人気恋愛番組「花束とオオカミちゃんには騙されない」が放送開始されます!

毎回、ルールが課されるのですが、今回はタイトルの「花束」にまつわる特別ルールもあるそうです。

こちらの記事では、

「花束とオオカミちゃんには騙されない」に課される特別ルールと、今までにあった基本的なルールもあわせてご紹介しています。

また、ルール違反をしてしまったオオカミさんはどうなるのか…ということについてもご紹介していますよ。

どうぞご覧ください。

花束とオオカミちゃんには騙されないの特別ルール

3月5日から放送開始される、「花束とオオカミちゃんには騙されない」では、タイトル通り「花束」に関する特別ルールが課されます。

今回の特別ルールに関しては放送前なのでまだ明らかにされていませんが、MCの飯豊まりえさんのインタビュー記事にこう書かれていました。

「新ルールも面白いなと思いました。それが切ない方向に行くんだろうな、と思いつつ…。その切ないルールの中で、どういう恋愛が生まれるのか。まだ予測がつかない個性豊かな面々。今回も、すごく楽しみにしています」

オオカミシリーズは、タイトルにまつわる特別ルールのほかに、基本的なルールもあります。

基本的なルールもご紹介していきますね。

花束とオオカミちゃんには騙されないの基本ルール

今回の花束とオオカミちゃんでは、基本的なルールも微妙に違ってくるかもしれないのですが、過去に行われた中で課された基本的なルールもご紹介します。

それでは、一つずつ見ていきましょう♪

①「投票制度」

オオカミであると疑わしい1名を視聴者が選び、脱落者を決める「投票制度」

しかし、「落ちないで投票」というものもあり、

②イベント

男女それぞれ気になった相手に自分の持っている色の違うイヤリングを渡す「ファーストイヤリング」というイベントがあります。

そこで初めて会った時、誰が気になったのか相手に伝わるんですね♡

③「太陽LINE」と「月LINE」

番組独自の、「太陽LINE」と「月LINE」というものがあり、そのLINEを使って気になる相手を誘い出せるというものがあります。

それぞれ1回しか使えず、どちらも誘った側の人は出演者全員が分かる仕組みですが、誘われた側は、「太陽LINE」が出演者全員が、「月LINE」は誘われた1人のみしか分からないようになっています。

このLINEを上手く使って、自分の気持ちや相手の気持ちを確かめれるようにしていくんですね。

「月LINE」では、2人きりでデートするので相手との気持ちを確かめるのにピッタリな時間となります。

④共同制作

出演者を拘束してゲーム性を高める要素として「共同作業」が取り入れられるようになりました。

今まで行われた「共同作業」の作品の中に、

  • 巨大アート
  • グランピングサイト
  • スニーカー
  • フードトラック

などがあり、いずれもみんなで力を合わせて作品を作り上げたり、売り上げノルマを達成しないといけないという課題があります。

作品が出来上がらなかったりすると、投票制度によって脱落したメンバーが戻って来なかったりするので、そのメンバーを好きなメンバーは辛いですよね。

しかも、脱落したメンバーが戻って来ないだけでなく、過去には番組が終了するという内容もあったこともありました。

これはメンバーで力を合わせるしかないですよね!

今期の花束とオオカミちゃんでの共同制作内容については発表があり次第追記しますね。

⑤復活条件

先ほどご紹介した、視聴者の投票により脱落したメンバーが、復活できるチャンスがあります。

この、「復活条件」を達成した場合、最終告白の日とその前日だけ復活できるという復活制度もあります。

ただし、この復活制度は、先ほどお伝えした共同制作が完成した場合のみ。

共同制作の内容も、過去に行われた内容では、

  • フードトラックの販売イベントにおける売上ノルマを達成
  • イルミネーションのイベントが成功

などなど、簡単に達成できるようなものではありません。

メンバー全員が力を合わせて乗り越える事が大事なんですね。

そして、過去には、オオカミとして番組に参加したのにも関わらず、相手に恋をしてしまったメンバーもいます。

ルール違反をしてしまった場合、どうなるのかご紹介していきます。

花束とオオカミちゃんには騙されないでルール違反をしてしまった場合

オオカミシリーズでは、メンバーに「絶対恋をしない」という条件のもと参加をしているオオカミさんがいますよね。

そのオオカミさんが、メンバーについ恋をしてしまい、相手に自分がオオカミだと告げてしまった場合、ルール違反になるんです。

その場合は、告白する・される権利がなくなります。

過去には、つい恋をしてしまい、好きな相手に「自分はオオカミだ」と告げてしまったメンバーもいました。

その、相手を思うが故、自分がオオカミだと告白した切ない名場面をご紹介します。

過去にルール違反をしたメンバー

自分がオオカミだと告げてしまったのは、当時16歳だった、ラッパーのさなりさんです。

さなりさんは、あいりさんの事が好きになってしまい、相手のことを思うが故、ルール違反をして、告白の場所に現れませんでした。

台本がない、リアルな恋愛番組だからこそ相手を思う気持ちは止められないし、人間性も出ますよね。

今回から始まる新シリーズも、どのような展開になっていくのかドキドキです。

ちなみに、さなりの「自分はオオカミだ」という告げ方が切なすぎるんですよね…

気になる方は無料期間がある今のうちに一気見するのをオススメします!

今から14日間無料!
過去のオオカミシリーズも見れる

ぴよちゃん
ぴよちゃん

14日間以内に解約すれば料金はかからないよ♡

まとめ

以上、花束とオオカミちゃんには騙されないの新ルールについてまとめてきました。

まだ番組が放送されていないので確実なルール内容が発表されているわけではないのですが、

オオカミシリーズに共通する基本的なルール+花束に関する特別ルールが、

今回の「花束とオオカミちゃんには騙されない」の中に入ってきそうです。

ルールがあるせいで(おかげで?)物語がより面白くなったり、予測不能なものになったり、切ないものになったり…。

3月5日放送の新オオカミシリーズ「花束とオオカミちゃんには騙されない」の放送がとても楽しみですね^^

タイトルとURLをコピーしました