川上裕が庭師になるまでの経歴は?北川村モネの庭のアクセスもご紹介

トレンド

川上裕さん(庭師)の経歴や、高知県北川村にあるモネの庭マルモッタンの口コミやアクセスなどについてご紹介しています。

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンは、世界で唯一モネの名を冠することを許された庭園で、川上裕さんはマルモッタンの庭園管理責任者をされています。

本文では川上裕さんの経歴やプロフィール、高知県北川村「モネの庭」マルモッタンのアクセスや口コミを詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。

川上裕(庭師)さんの経歴

川上裕さんのプロフィールをご紹介します。

川上裕さんの経歴を大きく分けると次の通りです。

経歴一覧
  • 1961年、高知県生まれ。農業を営む両親の元幼い頃から植物が好きで5歳の時には庭に小さなマイガーデンを作るほど。
  • 農家を継ぎたいと思うが両親に「安定した仕事に就いた方が良い」と言われ大学受験に挑戦するが3度失敗。
  • 地元の銀行に就職するが植物への思いは強く、30歳で造園会社へ転職する。
  • 樹木だけでなく花も扱いたいという想いで、42歳で『北川村「モネの庭」マルモッタン』の庭園管理責任者に就く。
  • モネの世界観をより理解するため、本場のフランス・ジヴェルニーにある「モネの庭」を度々訪れ、モネの絵画の色彩・光・空気感すべてをマルモッタンの庭づくりに生かし日々の仕事に取り組んでいる。
  • 2015年にフランスの芸術文化勲章「シュヴァリエ」を受章する。

川上裕さんは、「私は、モネに雇われた庭師のつもりで仕事をしています。」と語っておられていて、そのお言葉から仕事への熱意と植物への愛情の深さが伝わってきます。

川上裕さんの庭師としての仕事内容

川上裕さんが庭園管理責任者を務める、北川村「モネの庭」マルモッタンですが、広さが全体で3ヘクタールに及ぶそうです。

その広大な庭を川上裕さんと10人ほどのスタッフで管理・手入れされています。

北川村「モネの庭」マルモッタンは、印象派の画家クロード・モネが43歳の時に移り住んだフランス・ジヴェルニーの自宅庭園をモデルにしています。

世界各国や日本国内にも、モネの庭に影響を受けた庭園が存在しますが、北川村「モネの庭」マルモッタンだけが世界で唯一フランスのモネ財団からモネの名を冠することを許された庭園なんです!

くまちゃん
くまちゃん

素晴らしすぎるね!!!

川上裕さんは、モネの世界観をより深めるため、たびたび本場フランス・ジヴェルニーの「モネの庭」を度々訪れインスピレーションを受けて庭づくりに生かされています。

庭づくりと聞くと優雅なイメージをもちますが、実際は驚くほど過酷で、台風が通過したばかり後すぐに強風で折れた枝を剪定し、無数の倒れた花の茎を支柱に巻きつけ、雨にうたれながら池で睡蓮の葉を整えます。

「庭の状態が悪ければ、いつモネの名を取られてもおかしくない」

というお考えの元、モネの愛した光景を取り戻すために一心不乱に植物と向き合う姿がとても素晴らしく、尊敬の念にかられます。

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンってどんな庭園?

高知県北川村「モネの庭」マルモッタン開園20周年を記念して作られたムービーがとっても癒されて綺麗です。

ぜひご覧ください^^♪

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンへの場所やアクセス・開園時間

公式HP: https://www.kjmonet.jp/

住所:〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地

電話番号:0887-32-1233

Fax:0887-32-1243

開園時間:9:00~17:00(最終入園 16:30)

休園日:6月~10月の第1水曜日・12月1日~2月末日(※2月末日まで冬期メンテナンス休園)

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンの入園料

入園料:一般 1,000円、小中学生 500円、小学生未満 無料

団体(10名以上)900円/小中学生:450円

2021年3月1日改定
※消費税込み
※入園料のお支払いにはクレジットカードはご利用できません。

2012年より クロードモネ財団・理事長さんの「北川村をもっと応援したい」というご厚意で、マルモッタン入園券の半券がフランス ジヴェルニーの「モネの庭」の入園券としても使えるようになったそうです!

年間パスポートもあったり、マルモッタン内のレストランへの入園料はいらなかったりするので詳しくは公式HPでご確認ください♪

CHECK!!>>北川村「モネの庭」マルモッタン公式HP

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンの口コミ

まるで海外にいるかのようなとても素敵な場所ですね。

わたしも行ってみたいです( *´艸`)

さいごに

川上裕さんの経歴や高知県北川村「モネの庭」マルモッタンのアクセス方法や口コミについてご紹介してきました。

広大な庭園を管理・手入れするだけでもとても大変なのに、モネの名を冠するためにどんなに悪条件のときでもお手入れを欠かさない、川上裕さんやスタッフの方々の仕事ぶりには脱帽です。

高知県北川村「モネの庭」マルモッタンの近くには、中岡慎太郎館や中岡慎太郎の生家や北川村温泉もあります。

いつかわたしも訪れてみたいです^^♪

CHECK!!>>北川村のモデルコース公式HP「きたがわさんぽ」はこちらから見れます★
タイトルとURLをコピーしました