
舞い上がれ!朝ドラのロケ地は東大阪・五島列島・帯広のどこ?目撃情報も紹介!
2022年10月3日(月)~スタートのNHK朝ドラ「舞い上がれ!」の撮影が様々な場所で行われていてます。
舞い上がれ!では、モノづくりの盛んな東大阪や五島列島が主な舞台となっているようで、他にも帯広や彦根市などでも撮影が行われているようですね。
今回は舞い上がれ!のロケ地予想や撮影目撃情報をまとめてみました^^
CHECK!!→全国旅行支援制度で楽天トラベルなら最大60%OFF!五島列島の宿一覧を見てみる★(楽天トラベル)
舞い上がれ!朝ドラのロケ地|東大阪編
舞い上がれ!主人公の岩倉舞(福原遥)が生まれ育った街、東大阪でのロケ地(予想含む)についてまとめました。
①恩智川沿い
おはようございます🛩#福原遥 さんの #クランクイン は4月8日、#東大阪 でのロケでした。
満開の桜が祝福してくれているようでした🌸放送開始まで #あと9日。
みなさんに見ていただける日が近づいてきました…ドキドキ、ワクワクです。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/xFQJm4U6A3— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 23, 2022
福原遥さんが立っている桜が満開の川沿いですが、こちらは恐らく東大阪市・柏原市・八尾市・大東市を流れる恩智川(おんちがわ)沿いだと思われます。
②布施界隈
布施界隈での目撃情報もあることから、布施商店街での撮影もあったのでは?と予想します。
東大阪の 布施商店街も好きですな☺️
まぁ、晃生ショー劇場さんもニュー道後ミュージックさんも好きと言う事ですな😆 pic.twitter.com/PHEfrL8tjY— かんすす はららんど (@kkkkkans67) May 6, 2022
③旧三ノ瀬小学校(きゅうさんのせしょうがっこう)
東大阪市にある、旧三ノ瀬小学校でも撮影が行われたとの情報もあります。
舞の小学校時代での撮影に使われたかもしれませんね。
舞い上がれ!朝ドラのロケ地|五島列島編
五島列島でのロケ地についてまとめました。
①大瀬崎灯台
五島列島ロケの合間の #福原遥 さん🛩
とーってもキレイな空と海… #五島 、いいところですね!
福原さんもニッコニコです😊#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 #あと25日 pic.twitter.com/nyA8RD7SFs— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 8, 2022
ロケの合間のショットが載っていました^^
こちらは、長崎五島列島の「大瀬崎灯台」です。
五島列島での撮影ロケ地にも使われたのでは?と予想します。
②福江港
10日は五島市の福江港ターミナルで、浅田芭路さんが演じる幼少期のヒロインと高畑淳子さんが演じる祖母が永作博美さんが演じる母親を出迎えるシーンの撮影が行われました。
引用元:長崎 NEWS WEB
福江港で高畑淳子さんが、娘と孫役の永作博美さんと浅田芭路さんを出迎えるシーンが撮影されたそうです^^
③黒瀬漁港
9日は、五島市富江町黒瀬の黒瀬漁港で高橋克典さんが演じる父親と永作さんが演じる母親が五島を訪れる場面の撮影が行われました。 引用元:長崎 NEWS WEB
黒瀬漁港でも主人公舞の父親役を演じる高橋克典さんと母親役の永作博美さんが撮影されていたそうです^^
④中ノ浦教会
舞の仲良しのお友達、いった君に誘われて協会に行くシーンは、五島にある中ノ浦教会 (なかのうらきょうかい)で行われたそうです。
海沿いに立つ中ノ浦教会は、1925年に建てられ今もなお美しい姿で残っています。
水面にも協会が写り、内観に大きな椿のような模様が施されているそうでとても美しい教会ですよ。
舞い上がれ!朝ドラのロケ地|帯広編
主人公の舞が航空学校に入学するシーンは、北海道帯広で撮影されたそうです♪
①帯広空港
【制服姿 初公開!】
北海道帯広で撮影された「航空学校編」のみなさんです。左から #目黒蓮 さん(#SnowMan)#濱正悟 さん #山崎紘菜 さん #福原遥 さん #醍醐虎汰朗 さん #佐野弘樹 さんです。
出演者のソロ写真とコメントは、SNSで順次公開します。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/5jXXz5lpai— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
航空大学校・帯広分校がある「とかち帯広空港」で、主人公の舞が入学する航空学校の訓練シーンが撮影されたそうです!
撮影は8月下旬に行われたそうで、制服がとても暑そうですよね(;^_^A
舞い上がれ!朝ドラのロケ地|彦根市編
主人公の舞が大学時代を過ごす撮影場所は、滋賀県彦根市ではないか?と予想します。
①琵琶湖(彦根市)
ちょっと先出し #オフショット📷
空に憧れる #舞ちゃん が大学で出会ったのは・・・#福原遥 さん、#高杉真宙 さん、#吉谷彩子 さん。
和気あいあいとした様子、伝わってきますね…この日はどんなシーンを撮影したんでしょうね?😊#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 #あと11日 pic.twitter.com/l1H6raxQHG— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 22, 2022
舞は大学時代、人力飛行機サークルというサークルに入ります。
こちらの撮影場所は彦根市沿いの琵琶湖で行われたと予想します。
舞い上がれ!の撮影目撃情報
舞い上がれ!での撮影を目撃された方のツイートをご紹介していきます!
映画「悪人」で有名な大瀬崎断崖(灯台)。晴れ空で圧倒的な姿でした。
「舞い上がれ!」のロケ隊も来ていたそうです!楽しみです。#大瀬崎断崖 #舞い上がれ #福原遥 #朝ドラ #長崎 #福江島 #悪人 #妻夫木聡 #深津絵里 pic.twitter.com/9B0ZiZPkCu— 好いーと九州 (@suito_kyushu) August 10, 2022
毎度ぉ〜 😆
100円洋食やでぇ〜
NHK朝ドラ”舞い上がれ”で
たまに 布施界隈でロケハン見かける
ようになったけどさぁ😁👍
1980年代の悪ガキどもの象徴
“みやこ”の新聞紙にくるまれた
この100円洋食持って
布施の商店街うろついてる
ガキんちょ 再現せぇへんかったら
パチモンやで 🤣 pic.twitter.com/33YGNrc8jM— タイスッケー (@spicysource) April 21, 2022
昨日、東大阪のとり坂に女優の福原遥さんが焼鳥を買いに来て下さいました🥳
NHKで放送される「舞いあがれ!」のロケ地が東大阪だそうで、撮影の合間に来て下さいました🙌
またのご来店をお待ちしております🙇♀️#とり坂 #焼き鳥 #福原遥 #舞い上がれ #東大阪 #大阪グルメ部 #ありがとうございました pic.twitter.com/etUpwKElmP— 鳥はす/とり坂 (@torihasu_nara) April 26, 2022
朝ドラの撮影現場を見ることができるなんてうらやましいですね♡

朝ドラがもっと楽しみになりそう♪
舞い上がれ!エキストラ募集はある?
舞い上がれ!エキストラ募集について調べてみました。
2022年9月28日時点では、舞い上がれ!のエキストラ募集に関しての情報はありませんでした。
長崎での撮影では、エキストラ募集はあったようです。
10日は五島市の福江港ターミナルで、浅田芭路さんが演じる幼少期のヒロインと高畑淳子さんが演じる祖母が永作博美さんが演じる母親を出迎えるシーンの撮影が行われました。
撮影にはフェリー客などのエキストラとしておよそ20人も参加しました。 引用元:長崎 NEWS WEB
朝ドラの撮影期間は約1年ほどと長いので、これからエキストラ募集もあるかもしれませんね。
分かり次第追記していきます^^
まとめ
以上、舞い上がれ!朝ドラのロケ地は東大阪・五島列島・帯広のどこ?目撃情報もと題してご紹介してきました。
10月3日からスタートする、舞い上がれ!では、東大阪・五島列島・帯広・彦根市が舞台になっいてるようで、撮影目撃情報も沢山ありました^^
私は毎朝NHK朝ドラを見るのが日課なので今度から新しくスタートする舞い上がれ!もとても楽しみです♡
撮影場所の情報がもっと詳しく分かり次第追記していきますね^^