
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の結果!優勝者や出演者まとめ
2022年2月4日(土)にTEPPEN2023冬【ピアノ&ドラム音楽の祭典】が放送されました。
前回は2022年10月に行われたTEPPENピアノ対決ですが、出場者全員ハイレベルで、見ているこちらも手に汗握る戦いでした。
こちらの記事では、TEPPENピアノ2023冬の結果や優勝者についてまとめています。
関連記事→テッペン(TEPPEN)ドラム2023冬の結果!優勝者や出演者まとめ
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の勝利チームは、「チーム五条院」でした!
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の結果
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の結果は次の通りです。
今回からルールが新しくなり、団体戦で戦うことになりました。
チーム五条院とチーム松井の2チーム対抗戦となります。
・松井咲子さん
・遠坂めぐさん
・杉浦みずきさん
・ぴあの男子ゆうちゃん
今回の対決方法として、
- 1stステージ:ミスタッチラリー
- 2ndステージ:速弾きクラシック
- Finalステージ:フリー演奏
以上の3ステージの総合展が高いチームが勝利となります。
今回の挑戦者は、遠坂めぐさん、五条院凌さん、しずりんさん(東京メルヘン倶楽部)、杉浦みずきさん、鈴木ゆうはさん、野澤しおりさん、ぴあの男子ゆうちゃん、松井咲子さんです。
1stステージ:ミスタッチラリーの結果
ミスタッチラリーのルールは、課題となる1曲を交互に演奏し、ミスが少ない方の勝利となります。
ミス5回で強制終了となり、勝利したチームに5点が入ります。
1stステージ:ミスタッチラリーの結果は次の通りです。(勝利した方を赤文字で示しています。)
第一試合(課題曲:新時代 ウタfrom ONE PIECE FILM RED)
遠坂めぐ(ミス1回) VS 野澤しおり(ミス0回)
第二試合(課題曲:Timing ブラックビスケッツ)
杉浦みずき(ミス3回) VS しずりん(ミス1回)
2ndステージ:速弾きクラシックの結果
新競技の速弾きクラシックでは、課題曲をいかに早く弾けるかで勝負の結果が決まります。
手元のボタンを自分で押しタイマーがスタートされ、演奏終了後再び自分でボタンを押してタイマーがストップされます。
演奏タイムが早い方が勝利、勝ったチームには5点が入り、ミスは4回で強制終了となります。
第一試合(課題曲:トルコ行進曲 モーツァルト)
松井咲子(ミス3回17:50秒) VS 鈴木ゆうは(ミス2回17:51秒)
第二試合(課題曲:
五条院凌(ミス0回12:45秒) VS ぴあの男子ゆうちゃん(ミス回12:50秒)
Finalステージ:フリー演奏の結果
Finalステージでは、ご自身の勝負曲を自由に演奏します。
第一試合
遠坂めぐ88点(演奏曲:CITRUS/Da-ice) VS 野澤しおり94点(演奏曲:366日/HY)
第二試合
杉浦みずき90点(演奏曲:楓/スピッツ) VS 鈴木ゆうは86点(演奏曲:虹/菅田将暉)
第三試合
ぴあの男子ゆうちゃん95点(演奏曲:ウィーアー!きただにひろし) VS しずりん87点(演奏曲:First Love/宇多田ヒカル)
第四試合
松井咲子95点(演奏曲:Subtitle/Official髭男dism) VS 五条院凌100点(演奏曲:Bad Romance/Lady Gaga)

五条院凌さん満点だよーーー!!!
チーム松井:373点
チーム五条院:382点
という結果になり、ピアノTEPPEN団体戦初代チャンピオンチームはチーム五条院でした!
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の出演者一覧
2023年冬のテッペン(TEPPEN)ピアノ対決に出演するのは、次の8人です。
遠坂めぐ(えんさかめぐ)
【速報】TikTok Awards Japan 2022 Music部門で、最優秀賞に選ばれました✨
TikTokの運営さんから、Music部門は特に激戦だったとのこと。
みんなのおかげでこの賞をとることが出来ました❣️取り急ぎご報告まで!また近日中に動画にします🙌 pic.twitter.com/1XzeVskpTn
— 遠坂めぐ@キレてます!の人 (@meg_ensaka) December 6, 2022
現在24歳の遠坂めぐ(えんさかめぐ)さんは、シンガーソングライターや作詞作曲家、ピアニストなどで活躍されている方です。
東京都出身で慶応義塾大学環境情報学部を卒業されています。
6歳から作曲を始め2013年に中学3年生で大手レコード会社と契約を結んだというすごい経歴があります。(3年間の契約)
大学卒業後は古いのシンガーソングライターとして活動し2020年から YouTube を開始しています。
2022年2月から始めた tiktok の「切れてるバターにキレてます」がバズりさらに有名になりました。
前回は7位という結果だった遠坂めぐさん、今回はどのような結果になるのかドキドキですね。
五条院凌(ごりょういんりょう)
おシャルウィーおダンス
Shall We Dance? pic.twitter.com/HxmWzAAOZt
— 五条院凌 GoJoinRyo “Fabulous” out now💿🌹 (@gojoinryo) January 28, 2023
前回のTEPPENピアノ秋で優勝された五条院凌さん。
私も放送を見ていましたが力強いピアノのタッチや難しいリズムも難なく弾けていて、目が離せませんでした。
TikTokやYouTuberとして活躍されている他、3月からは全国ツアーも始まるそうです!
東京音楽大学を卒業され、青森県出身の27歳です。
3歳の頃からピアノを始め、2021年にはわずか3ヶ月でTikTokの フォロワーが15万人になりました。
とても個性的でその美しい見た目からファンの方も多いです。
関連記事→五条院凌は何者?年齢などwikiプロフィールを調査!
しずりん(東京メルヘン倶楽部)
🎀大ニュース🎀
2月4日(土) 21:00~23:10#フジテレビ 土曜プレミアム・ #TEPPEN 2023冬【ピアノ&ドラム音楽の祭典】しずりん(東京メルヘン倶楽部)
出演決定!!!!そして応援団として
ミラとどうぶつさん達も出演!!!絶対に観てください🐹☦️!https://t.co/hYTYl8ThB6 pic.twitter.com/sfXoHh4Z56
— 東京メルヘン倶楽部 (@TOKYO_MAERCHEN) January 28, 2023
東京メルヘン倶楽部のピアノ担当をされているしずりんさん。
普段はミラさんと一緒にYouTuberとして活躍されています。
大阪音楽大学ご出身で、静岡県出身の兵庫県育ちです。
今回TEPPENに初登場となりますが、果たして何点になるのか楽しみですね。
関連記事⇒東京メルヘンのしずりんは可愛いけど整形?年齢やwikiプロフィールも調査!
杉浦みずき(すぎうらみずき)
おはようございます☀
朝から優雅にカレーせんべいを頬張っているスギウラです
(優雅とは。)今日も8時から #サンデーモーニング でございます
見てね〜🍛🍘 pic.twitter.com/vvfgG3CO49— 杉浦みずき (@misscd2017_SM) January 28, 2023
杉浦みずきさんは、大阪府出身25歳で同志社大学商学部商学科卒業されています。
現在はフリーアナウンサーとして活躍されています。
4歳の頃からピアノを始め2011年にプロピアニストの登竜門として有名な「 ピティナ・ピアノコンペティション」でなんと優秀賞を受賞されています。
その後2014年にバッハコンクール全国大会高校生部門で銅賞を受賞されているピアノの実力が素晴らしい方です。
2017年のテッペン2017秋ピアノ対決では、優勝もしたことのあるピアノの腕前の持ち主です。
鈴木ゆうは(すずきゆうは)
おはようございます pic.twitter.com/TuemPNgxNp
— 鈴木ゆうは (@suzuki_yuha) January 17, 2023
東京都出身、24歳の鈴木ゆうはさんは、東京音楽大学を卒業され、現在は女優・ピアニスト・タレントとして活動されています。
2013年からモデル業や演劇も始められ、 2022年には初のピアノソロライブを行いました。
映画や雑誌、舞台、テレビ番組など幅広く活躍されています。
野澤しおり(のざわしおり)
【野澤しおり】
土曜プレミアム「芸能界特技王決定戦TEPPEN2022秋」#野澤しおり が、ピアノ対決に挑みます。10月22日(土) フジテレビ系で放送!!#TEPPEN pic.twitter.com/oT5sc7j6Za
— テアトルアカデミー (@theatreacademy) October 15, 2022
まだまだ幼さが残る野澤しおりさんはなんとまだ11歳だそうです。
千葉県出身、テアトルアカデミーに所属しており子役としても活躍されています。
ピティナ・ピアノコンペティション2017では全国決勝大会出場という腕前をお持ちです。
前回のTEPPENでは、大人たちに負けない力強い演奏が印象的でした。
ぴあの男子ゆうちゃん
配信ありがとうございました
今度はピアノひきます pic.twitter.com/a6Z7dtGyf3— ぴあの男子ゆうちゃん (@_yupf) January 20, 2023
ぴあの男子ゆうちゃんは、広島県出身の26歳です。
桐朋学園大学でピアノ専攻をされ、現在はピアノインフルエンサーとして活躍されています。
3歳の頃からピアノを始められ、モーツァルト音楽コンクール全国大会ではなんと第1位を獲得したことのあるピアノの腕前です。
2019年度のピティナピアノコンペティションでは指導者賞も受賞されています。
YouTubeやtiktokで活動をされています。
松井咲子(まついさきこ)
【otto piano Concours(コンクール) vol.02 supported by Technics】のアンバサダーを務める #松井咲子 さんと「otto」秋葉原へ!#電子ピアノ での参加もOKなピアノ🎹コンクール🎉
⬇️詳細はこちら⬇️https://t.co/8nrOYz8279
皆さんからの応募、
お待ちしてます!#otto2023#korg pic.twitter.com/oUxIGAZ3yx— KORG 🎹🏵 (@korg_inc) January 25, 2023
松井咲子さんは、元AKB48のメンバーで、現在はタレント・ピアニストとして活躍されています。
絶対音感を持っており、ピアノ関連のコンクールや大会に多数出場され入賞歴もあるそうです。
ピティナピアノコンペティションの中学生対象部門では優秀賞も受賞されたことがあるほどの素晴らしいピアノの腕前をお持ちです。
テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の審査員(五十音順)
TEPPEN2023冬の審査員は次の方々です。
今井了介さん
木嶋真優さん
細川千尋さん
松任谷正隆さん
細川千尋さん以外は、前回と同じ審査員メンバーとなっています。

点数付けるのが難しそうだね…。
テッペン(TEPPEN)ピアノ2022秋の結果
2022年10月に行われた秋のピアノ対決で優勝したのは、五条院凌さんでした!
以下が点数の差です。
1位:五条院凌
フリーステージ曲目:「Aimer『残響散歌』」
合計点数:605 点
2位:杉浦みずき
フリーステージ曲目:Official髭男dism『宿命』
合計点数:592 点
3位:ぴあの男子ゆうちゃん
フリーステージ曲目:大滝詠一『君は天然色』
合計点数:589 点
4位:野澤しおり
フリーステージ曲目:「葉加瀬太郎『情熱大陸』」
合計点数:588 点
5位:鈴木ゆうは
フリーステージ曲目:「あいみょん『マリーゴールド』」
合計点数:570 点
6位:yuma
フリーステージ曲目:「Ado『新時代』」
合計点数:562 点
7位:遠坂めぐ
フリーステージ曲目:「嵐Monster」
合計点数: 559点
8位:山口めろん
フリーステージ曲目:「小沢健二 feat.スチャダラパー『今夜はブギー・バック』」
合計点数:556 点
まとめ
以上、テッペン(TEPPEN)ピアノ2023冬の結果!優勝者や出演者まとめと題してご紹介してきました。
TEPPENピアノ2023冬の結果は、五条院凌さん率いる「チーム五条院」の勝利となりました。